グランドピアノと楽器ローンについて

  1. ホーム
  2. Pianoコラム
  3. グランドピアノの基礎知識
  4. グランドピアノと楽器ローンについて

高価なグランドピアノを購入する際に利用できるローンには、どのようなものがあるのでしょうか。
グランドピアノ購入にあたって、検討したい楽器ローンの種類と利用方法についてまとめてみました。

グランドピアノと楽器ローンについて

一番手軽なのが楽器店の分割払い

楽器は高価なものが多く、特にグランドピアノは安いものでも100万円以上もするため、一括での支払いが難しい場合があります。
そこで多くの楽器店では、信販会社と提携したショッピングローンを用意して、分割払いを受けつけています。
ローンの種類によっては、ボーナス一括払いや、現金が不足した分のみを分割払いにすることができ、さらにはクレジットカードを作る必要もありません。
融資には審査がありますが、手続きは購入時に申し込むだけでOKです。気軽に利用できることが魅力だと言えます。

多くの場合、18歳以上(高校生を除く)であれば、学生や主婦の方でも申し込み可能です。未成年の方は、保護者の同意書が必要になります。
ただし、一般のクレジット会社のローンですので、金利が10%超と高めの設定になっており、支払い総額が高くなってしまうため、注意が必要です。

スタインウェイピアノ特約店では、特別低金利ローンのキャンペーンを定期的に期間限定で行っております。スタインウェイ、ボストン、エセックスそれぞれに最高分割回数が設定されますが、低金利かつ最大180回程度までの分割回数を設定できるため大変魅力的となっております。

銀行の楽器ローンのほうがお得な場合も

支払い総額を抑えて購入したい場合に検討したいのが銀行の楽器ローンです。
住宅ローン、マイカーローン、教育ローンなどと同様に、資金の用途を限定することで、比較的低い金利で借り入れを行うことができます。ただし、未成年は融資不可の場合が多いようです。

年利6.0〜11.0%で最大84回払い、最高限度額500万円など、各社によって、また借入者の信用情報などによって条件が異なります。複数の銀行で見積もりをとってみるとよいでしょう。

JAや国金のローンも検討しよう

JAローンは条件によって非組合員でも利用できるものがあり、資金使途を問わないフリーローンも用意されています。
このフリーローンは一般の信販会社や銀行ローンより金利が低く設定されている場合が多いようです。
利用に条件があり、手続きもやや煩雑ですが、検討してみる価値は充分にあります。

もし、あなたが演奏者や講師としてピアノで生計を立てており、グランドピアノを事業に必要な設備として購入するのであれば、金利の低い国民金融公庫を利用できる可能性があります。こちらも検討してみると良いでしょう。

グランドピアノは高額だからと諦めていた方でも、ローンを利用すれば購入することが可能になります。また、ローンを利用して予定よりもワンランク上のグランドピアノを購入することもできます。
手軽さを重視するのであれば、楽器店の提携ローンを利用し、金利の低さを重視するのであれば、銀行、JAといったローンを利用すると良いでしょう。

PAGE TOP